- ホーム>
- ブログ

院長紹介
2015年11月25日
歯科医師が読む全国歯科専門誌「デンタルダイヤモンド」2015年
1月号・10月号・11月号・12月号にて
歯科医師のための『より良い治療をするため、正確な診断を行うための精密検査の重要性と方法』
を院長が監修・連載しています。院内にも置いてありますので、是非ご覧になって下さい
出っ歯の基準「この差って何ですか?」
2015年11月24日
22日(日)の「この差って何ですか?(TBS系)」をご覧になりましたか?
「出っ歯の基準」を発表していました。
上の前歯が下の前歯より前に出過ぎている場合に出っ歯と呼ばれるのですが、
正常値は2〜3㎜、4〜5㎜から出っ歯、7〜8㎜では確実に治療が必要との事。
ただ4つのパターンがあります。
①上の顎が出ている
②上の前歯が出ている
③下の顎が引っ込んでいる
④下の前歯が引っ込んでいる
原因として「遺伝的な要因、成長期の問題・指しゃぶり・クセなど」が考えられますとの事。
歯並びが気になる方は、芦屋の森歯科医院にご相談ください。
埋まっている親知らず
2015年11月23日
芦屋の森歯科医院では「埋まっている親知らずの抜歯」も行っています。
写真の可愛い根の形の親知らずの場合、
抜歯時間も短く「予約時間は30分」、抜歯中は麻酔で「痛くなく」、
術後もほとんど「痛くない・腫れない」と喜びの感想を頂いています。
術前に3次元のレントゲン「CT検査」を行い見えない歯と骨の形と状況を
「正確に」把握する事で「短時間・低侵襲・安全」な抜歯が可能となります。
忙しくなる年末前に!冬休みに!親知らずの相談にお越し下さい。